納得できる狭小住宅

設計が見えれば不安は解消され 希望の生活スタイルが見えてくる

狭小住宅の課題

一方通行の設計

クライアントのリクエストに応えて、設計者が設計案をつくり、クライアントが修正を要請します。それを繰り返しながら完成に向かいます。

最終的に「自分の意図は相手に伝わって理解された。」と、双方考えます。本当にそうでしょうか?

設計図は工事のためにプロ向けに作られています。それを建築の素人が理解することは容易ではありません。契約相手を信用するしかないのです。


共有されていない設計情報

設計図は設計情報を網羅している前提ですが、実際には代表的な個所の表現です。

図面の誤記や矛盾・不足はありえます。図面では不備に気づかないことがあります。

図面の不備は図面の解釈に幅を生み、工事内容が変わることになれば工事費に反映されます。


建ててから気づく

注文住宅を取得した後に、反省点や改善点が持たれる方は75%いらっしゃるそうです。

建てる前に改善点がみつけられれば、問題を未然に防ぐことができます。

設計図は3次元の建物を2次元に分解しています。建物の姿を想像するには、何枚かの図面から3次元に組み立てなおします。容易ではありません。

図面から得られる情報は限られているのです。



設計が見えるバーチャルマイホーム

不安を解消

  • 設計の内容を3Dなら、直感的に理解できます。
  • リクエストが3Dで確認できます。
  • 設計案の修正・変更は、設計打合の場で確認できます。
  • VRで確認可能です。

洗練されるリクエスト

  • 見えると分かります。リクエストはより詳細に具体的になります。
  • リクエストの取捨選択が行われ、洗練されていきます。
  • 見えないところにも目が行くようになります。

共有される完成像

  • 契約図を3Dモデルに代えれば、誰にでも完成の姿や、隠れる場所の仕様も即座にわかります。
  • デジタルデータはクラウド上で管理され、現場の職人さんとも共有できます。


サービス

私たちの設計スタイル

みんなで設計

 3Dモデルがあれば、建主さんも設計者と一緒に設計ができます。 一緒に設計するとリクエストは洗練されて、細かなことも気づいて、意思決定も早くなります。

 変更や追加のリクエストはその場で形になって確認できます。 

生活の情景

 設計データから直接デジタル3Dモデルは作られます。模型では表現できない詳細も高い精度で作られます。

 設計図ではわからなかったり、見落とされていたことにも気づきます。
 生活の情景が見えてきます。

隠れるところも

 意匠・構造・設備の3Dモデルを統合して、無理なく工事ができるように調整します。

 職人さん達と協議しながら、一緒に調整します。工事のシミュレーショにもなり、施工品質が高まります。



業務の流れ

一例です

設計のステップ

ファストプラン

 敷地情報と都市計画情報から、建築の可能性を検討します。

 建物の規模や部屋構成・配置など、まずは敷地の可能性を建築から計ります。

 基本設計

 建築の可能性と複数案を検討して、その方針を決定します。

 与条件の抽出と整理、敷地及び周辺環境の特性を理解しながら、最適案を模索します。

 実施設計

 基本設計で決まった方針を基に、詳細と構造・設備の検討を行います。

 建築の完成像になります。



をバーチャルマイホームを共有

360°VR

 ネット環境とスマホやPCがあれば、バーチャルマイホームをいつでもどこででも見ることができます。

 バーチャルマイホームの中にはいって、設計案を疑似体験できます。

 Movie

 3Dモデルを操作して見るのが面倒という方には、動画が簡単・便利です。

 動画ならホームページやSNSで情報発信できます。



私たちの強み

35年の経験と実績

 住宅をはじめ多種多様な建築の設計・監理に携わり、実務経験35年になります。

 これまでに培った建築の経験と知識を活かし、設計の品質を高めクライアントの満足と信頼を得ています。 

設計体制

 当社では全員がBIMを操作できます。

 建築経験豊富なプロジェクトマネジャと、デジタル リテラシに長けた担当者のチームで取り組みます。

低価格

 2012年以来すべてのプロジェクトにBIMを使っています。

 BIMには高度なスキルと高いコストが必要ですが、それ以上に生産性と品質を獲得できます。

 その結果、業界が示す標準業務時間以下でプロジェクトを実行でき、価格を抑えられます。


03 6709 9490

メールでお問い合わせ